トップページ > 全司法新聞
バックナンバー 2025年 10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2024年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2023年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2022年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2021年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2020年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2019年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2018年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2017年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2016年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2015年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2014年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2013年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2012年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2011年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2010年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2009年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2008年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2007年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2006年 12月|11月|10月|
TUNAGを対話のツールに 明るく、楽しく、元気よく活動していこう! 2025年度第1回全国書記長会議
10月4日、今年度の第1回全国書記長会議をオンラインで開催しました。全国の地連・支部書記長にオブザーバーも加えて76人が参加し、秋から年末にかけてのとりくみを話し合いました。
職員団体の意見は関係機関に伝わるようにしたい 最高裁事務総長交渉
全司法本部は10月2日、「2025年人事院勧告の取扱い等に関する要求書」に基づき、最高裁氏本事務総長との交渉を実施しました。
各地連で青年の交流イベントが開催
コロナ禍で開催できなかった各地連での青年の交流イベントが復活し、全司法を通じた青年たちのつながりが広がっています。8月には「四国青年友好集会」が、9月には「東北青年の集い」がそれぞれ開催されました。
大丈夫?裁判所のデジタル化 第2回 来年5月の「フェーズ3施行」への懸念
10月2日、来年5月から施行される民事裁判デジタル化フェーズ3への懸念から、施行延期を求めている弁護士の方々のお話をお聞きしました。「何らかの理由で電子提出できていなかった場合に、不利益に扱われることがあるのではないか」「mintsで施行した後でTreeeSに移行し、データ移行ができないなら、記録管理が複雑になって過誤の原因になるのではないか」「データ移行のために業務委託すべきではないか」などのご意見をお聞きしました。
離婚後共同親権の導入、民事訴訟手続デジタル化フェース3などに 対応できる職場の態勢整備を要求 2025年秋季年末闘争のポイント
「地連・支部が主役」となる秋季年末闘争がスタートしました。家庭裁判所の人的態勢整備や民事訴訟手続デジタル化フェーズ3への対応が喫緊の課題になっています。 秋季年末闘争の重点課題や地連・支部におけるとりくみのポイントについて井上書記長に聞きました。
「ジェンダー平等」の視点から職場の課題を交流 国公女性協秋の全国代表委員会
9月15日、国公女性協2025年秋の全国代表委員会が、加盟する7単組と3県国公・女性協スタッフも含め22名が参加してオンライン併用で開催されました。例年は2日間の日程で開催されますが、今年は他の会議との兼ね合いや暦の関係で、1日の日程となり、参加者は昨年の半分弱でしたが、活発で有意義な討論と交流を行いました。
新連載 大丈夫?裁判所のデジタル化 第1回 パソコンのスペックが不足している?!
ウインドウズ11アップグレードで感じたこと
ベテラン職員の処遇改善を強く要求 10月昇格期最高裁交渉
全司法本部は9月18日、「2025年10月期における昇格改善要求書」に基づき、最高裁棈松人事局総務課長と交渉を実施しました。交渉に先立ち、各地連・支部から集約した昇格該当者名簿を提出しました。