おいでやす全司法
プライバシーポリシー  
CONTENTS 全司法紹介 司法制度改革 少年法関連 全司法大運動 全司法新聞 声明・決議・資料 リンク サイトマップ
 

トップページ > 全司法新聞 > 2024年5月

 
全司法新聞
 

バックナンバー
2024年 5月|4月3月2月1月
2023年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2022年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2021年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2020年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2019年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2018年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2017年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2016年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2015年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2009年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2008年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2007年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2006年 12月11月10月

 
全司法新聞 2024年5月20日号(2424号)
→

「賃金が上がらない国」にした政治からの転換をアピール
第95回メーデー

 物価上昇を上回る大幅賃上げが国民的な世論になり、労働組合の役割が重要になっているもとで、第95回メーデーが5月1日、全国230か所以上で開かれました。各地の集会では、ストライキを構えて粘り強くたたかう決意とともに、財界・大企業優先の政策で日本を「賃金が上がらない国」にした政治から労働者・国民の要求が実現できる政治に転換させることなどをアピールしました。

→

武力で平和はつくれない 5・3憲法集会

 憲法施行から77年を迎えた5月3日、全国各地で憲法を守り、活かそうと集会やデモが行われました。

→

今年も原水爆禁止国民平和大行進がスタート

 5月6日、2024年原水爆禁止国民平和大行進が東京都江東区・夢の島公園、北海道・礼文島、徳島県鳴門市から出発しました。

 
全司法新聞 2024年5月5日号(2423号)
→

『虎に翼』を話題に みんなで学ぼうジェンダー平等

 4月13日、第1回目となる「全司法ジェンダーカフェ」(オンラインミーティング)を開催しました。
 ジェンダー平等の実現が社会的な課題になるもとで、国公労連は昨年夏の第69回定期大会で「国公労連ジェンダー平等宣言(案)」を提案し、現在、職場採択運動にとりくんでいます。
 全司法ではその一環として、ジェンダーについてだれでも気軽に参加できて「気づきを得られる」場を設定することが大切だと考え、4月から6月にかけて月1回の「全司法ジェンダーカフェ」を開くことにしています。

→

「仲間を増やす」「担い手を増やす」
「すそ野を広げる」活動で要求前進と組織強化・拡大を!
第2回全国書記長会議

 4月21日〜22日にかけて、2023年度第2回全国書記長会議を開催しました。会議を通じて、2024年諸要求貫徹闘争における最高裁交渉での要求前進にむけた職場の課題や問題を話し合い、要求実現のために配置しているとりくみの意思統一をはかるとともに、組織課題では4月前半のとりくみを振り返ったうえで、全国大会にむけて組合員拡大に全力でとりくむことの意思統一をはかりました。

→

オンラインミーティングやります!

 全司法は活動にオンライン(Zoom会議)を活用する観点から、オンラインミーティングを積極的に開催しています。
 全国の仲間と話せる機会ですので、興味・関心があるミーティングに、ぜひ参加してください。

 
 
ページの先頭へ