おいでやす全司法
プライバシーポリシー  
CONTENTS 全司法紹介 司法制度改革 少年法関連 全司法大運動 全司法新聞 声明・決議・資料 リンク サイトマップ
 

トップページ >全司法新聞 > 2015年12月

 
全司法新聞
 

バックナンバー
2015年 12月|11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2014年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2013年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2009年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2008年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2007年 12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2006年 12月11月10月

 
全司法新聞 2015年12月20日号(2231号)
→

増員・昇格で最大限努力、「フレックスタイム制」、ネットの接続の方向性など回答−12月1日 秋年期人事局長交渉

 全司法本部は12月1日、最高裁堀田人事局長と秋季年末闘争期の交渉を実施しました。
 最高裁は増員や昇格で「最大限の努力」の姿勢を示すとともに、各課題で全司法の要求を受け止める姿勢を示しました。また、「フレックスタイム制」については「導入することも検討する」、インターネットの接続については「サイバーセキュリティ戦略の趣旨を踏まえて対応」と今後の方向性をうかがわせる回答を行いました。
 交渉の冒頭には、すべての地連・支部から提出された「電子速記タイプライター本体・消耗品の官支給を要求する要請書」を提出しました。

→

家事版MINTASのレスポンス、予納郵券の取扱いなどを議論
地連書記官担当者会議・上京団交渉

 11月29日〜30日、地連書記官担当者会議及び上京団交渉を実施し、オブザーバーを含めて全国から13名の書記官が結集しました。

→

執務の改善、電子速記タイプライターの官支給など、最高裁を追及
地連速記官担当者会議・上京団交渉

 11月23〜24日、地連速記官担当者会議と引き続く最高裁交渉を行いました。

→

要求実現に向けて一歩踏み出すとりくみを
〜2016国民春闘討論集会

 11月25〜26日、静岡県熱海市において、国民春闘共闘委員会主催の2016年国民春闘討論集会が開催されました。

→

2000万署名 戦争法廃止を求め、多くの署名を集めよう

 9月19日の強行採決によって成立した安保関連法は、「日本が攻められていなくても、関係国が戦争をしていれば、戦場に出かけていって、武器・弾薬を補給し、攻撃されれば反撃する」こと等を内容とし、その実態は「戦争法」そのものです。憲法学者や法律実務家、元最高裁長官も含む様々な専門家が指摘するとおり、憲法の平和原則に違反することは明らかであり、成立過程においても、「録取不能」な混乱に乗じて採決が行われ、手続面でも安倍政権の国会軽視の姿勢は明らかと言わざるを得ません。

 
全司法新聞 2015年12月5日号(2230号)
→

「暴走」政治Stop! 要求前進めざして、全国から結集
11・12中央行動

 11月12日、全労連・国民春闘共闘・全労連公務部会は、民間の年末一時金をはじめ公務員賃金改善、大幅増員、雇用と年金の確実な接続、非常勤職員の処遇改善や制度政策などの要求実現とともに、安倍暴走政治ストップ、国民的要求の前進をめざして2015年秋季年末闘争11・12中央行動を実施しました。
 全司法は、国公労連とともに、国民的な要求課題とあわせて、定員「合理化」方針撤回、独立行政法人の運営費交付金拡充、賃下げ違憲訴訟勝利、社保庁職員不当解雇撤回など、国公労働者の要求課題もかかげて中央行動に結集しました。

→

2016年度の増員、ストレスチェック制度、異動などで最高裁を追及
秋年期第3回給与課長交渉

 全司法本部は11月10日、今秋3回目となる最高裁春名給与課長との交渉を行いました。2016年度の増員をはじめ、ストレスチェック制度、異動、女性の登用拡大などの課題を中心に最高裁を追及し、当局の認識を確認しました。

→

新たな育成施策、異動など切実な課題が明らかに
地連調査官担当者会議・上京団行動

 11月1〜2日、地連調査官担当者会議と、上京団交渉を実施しました。
 担当者会議では、総研9期(2012年採用)から11期(2014年採用)の調査官を対象に実施したアンケートの結果等にもとづき、育成のための新たな施策について議論し、その問題点を明らかにしました。

→

登用拡大や権利取得しやすい職場について討議
地連女性担当者会議

 11月15日、2015年度第1回地連女性担当者会議を開催しました。
 午前中は、全労連ヘルパーネット事務局の森永伊紀さんをお招きして「社会保障改悪後の介護の現状と、介護の現場で働く人の現状」をテーマに学習会を実施しました。

→

運動方針を具体化 「青年の声」当局を追及
青年協第2回常任委員会・最高裁交渉

 青年協は、11月8日〜9日、第2回常任委員会と引き続く最高裁交渉を行いました。交渉には、常任委員・オブザーバーの計13名が出席し、常任委員会で確立した統一要求書および異動要求書に基づき、青年の厳しい生活実態や職場の実情等を訴え、当局を追及しました。

→

「話を聞いてよくわかった。少年法を守らなければいけない」
第61回子どもを守る文化会議

 11月15日、今年で61回目となる「子どもを守る文化会議」が都内で開催されました。
 「子どもを守る文化会議」は、1953年に「平和と子どもの人権を守り、豊かな文化を創造できる環境を」を合い言葉に開催されて以来続いている活動で、全司法とは、長く強い協力関係にあり、子どもたちをめぐって、共に闘ってきました。

→

最高裁支部 青年部結成!

 11月18日、最高裁支部において、青年部が再結成されました。
 以下、最高裁支部青年部からの報告です。

→

信頼関係に基づき、率直に意見交換しながら、より良い方向を
全司法本部四役 最高裁長官会見を実施

 全司法本部四役は、11月20日に就任あいさつをかねて寺田最高裁長官と会見しました。最高裁からは、戸倉事務総長、堀田人事局長、春名給与課長が同席しました。

 
ページの先頭へ