全司法新聞 2011年6月20日号(2129号) |
 |
 |
道理のない給与削減法案阻止に向け、職場地域で運動の強化を
国公労連は、5月13日の提案以降、政府(総務省)との間で政務官交渉3回、人事恩給局長交渉1回(全司法本部から書記長が参加)の交渉を重ねてきました。
|
 |
給与削減阻止! 総務省前で3日間の座り込み行動
国公労連、全労連公務部会は、政府が5月13日に提案した「人事院勧告に基づかない公務員給与引き下げ(3年間1割カット)」について、その暴挙をゆるさないため、6月1〜3日に緊急の総務省前座り込み・要求行動(8時30分〜18時30分まで10時間)を実施しました。
|
 |
公務員制度改革関連法案の内容と問題点
政府は6月3日に、賃金引き下げ法案とセットで公務員制度改革関連法案を閣議決定しました。今回は、この法案の内容と問題点を指摘します。
|
 |
必要な人員確保に努力 第3回給与課長交渉を実施 6・7
全司法本部は、6月7日、諸要求期の給与課長交渉(第3回)を実施し、増員、労働時間短縮、超勤縮減等、健康管理、IT、庁舎・機械設備、宿舎、旅費・庁費について最高裁を追及しました。
|
 |
全国の力を結集することを確認 地連行(二)担当者会議と上京団交渉 6・5〜6
6月5日〜6日にかけて、地連行(二)担当者会議と、引き続く行(二)上京団交渉が行われました。
|
 |
全全国の女性の交流深まる 全国女性交流集会 5・21〜22
5月21・22日、第41回国公女性交流集会が石川県の山代温泉で開催されました。全国から子供も含め247名が参加しました。
|