トップページ > 全司法新聞 > 2024年10月
バックナンバー 2024年 10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2023年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2022年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2021年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2020年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2019年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2018年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2017年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2016年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2015年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2014年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2013年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2012年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2011年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2010年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2009年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2008年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2007年 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月 2006年 12月|11月|10月|
今後のとりくみの基礎を作る会議に 2024年第1回全国書記長会議
10月6日から7日にかけて、2024年度第1回全国書記長会議を開催しました。 会議では、秋季年末闘争方針の意思統一を図るとともに、書記長に必要な知識付与のための講義を行うなど、これからのとりくみの基礎を作る会議となりました。
2024年人事院勧告取扱い 最高裁事務総長との交渉を実施
全司法本部は10月3日、「2024年人事院勧告の取扱い等に関する要求書」に基づき、最高裁氏本事務総長との交渉を実施しました。
投票に行こう! 10月27日は総選挙の投票日
10月27日は衆議院選挙の投票日です。組合員のみなさん、投票に行きましょう! 投票の参考に、村上青年協議長と中矢中央執行委員長との対話をご紹介します。
単組の垣根を超えてとりくめる女性協で要求前進を! 国公女性協2024秋の全国代表者会議
9月21日〜22日、国公女性協2024秋の全国代表委員会が開催され、加盟する単組と県・ブロック国公からオブザーバーも含め約50人が参加しました。
みんなの力で要求を実現させよう 2024年秋季年末闘争方針のポイント
地連・支部の重点要求の実現をめざす秋季年末闘争がスタートしました。デジタル化への対応や家庭裁判所の人的体制整備が待ったなしの状況になっています。 秋の課題や地連・支部におけるとりくみのポイントについて井上書記長に聞きました。
RoootS(e事件管理システム)は大丈夫か?
民事裁判のIT・デジタル化の要となるe事件管理システム(RoootS)が7月16日から最高裁、広島高地家簡裁、札幌高地家簡裁で先行導入されていますが、定期大会等を通して、札幌と広島の組合員から問題点を指摘する様々な意見が出されています。
新連載「運動の成果」を共有しよう@ 「悲願」の通勤手当改善、勝ち取ったよ!
8月から各地連の定期大会が開催されています。東京、近畿、九州(いずれも8月3日)、北海道(17日)の各地連大会の様子をお伝えします。