全司法新聞 2013年3月20日号(2168号) |
 |
 |
デフレ脱却には全労働者の賃上げ 3・5中央行動と情勢学習会
春闘の山場を迎えた3月5日、全労連・国民春闘共闘会議の主催で、「13春闘勝利3・5中央行動」が展開されました。午前中は情勢学習会と総務省前行動に分
|
 |
退職される組合員の皆さんへ
この春に退職を迎えられる組合員のみなさん。
長い裁判所生活、大変にお疲れ様でした。また、組合員として、ときには役員として、国民のための裁判所と働きやすい職場環境の実現に向けて、全司法の運動を大きく支えていただきました。深く感謝を申し上げます。
|
 |
全司法本部 春闘期交渉を実施
全司法本部は、国公労連統一要求および全国統一昇格要求にもとづき、3月6日に朝倉給与課長と、13日に安浪人事局長とそれぞれ春闘期の交渉を行いました。
|
 |
実態を出し合い重点要求の実現をめざして
全司法は、第2回地連女性担当者会議を3月3、4日に都内で開催しました。会議には8地連の女性担当者とオブ2名が出席し、昨年11月の第1回担当者会議以降の活動経過と職場実態の報告を行い、男女平等をはじめとする各課題について討議を行いました。2日目は、午後からの最高裁交渉に向けて「女性の重点要求」を確認したうえで、追及項目ごとに討議しました。
|
 |
4月採用者への加入呼びかけ、一度で終わらせない
青年協は、2月24〜25日、第3回常任委員会と引き続く最高裁給与課長との交渉を行い、4月の新規採用者拡大にむけた意思統一などを行いました。
|
 |
3・1ビキニデー開催
世界の流れは核兵器廃絶と原発ゼロ
私たちが目の前のことに気を取られているうちに、世界の心ある人々はなんてがんばっているんだぁ〜!! というのが、今年のビキニデー集会に参加しての感想でした。
|
 |
本部オルグで職場大会に8割が参加する盛況
全司法本部は、2013年春闘における全国オルグを実施しています。3月7日に鳥取、8日に山口の両支部を訪問し、昼休みの職場大会と夕方の拡大執行委員会において、春闘山場の情勢と官民共同のたたかいや「全司法大運動」、「公務員賃下げ違憲訴訟」など、当面の課題ととりくみについて意思統一しました。
|