 |
|
|
|
|
全司法新聞 2012年2月20日号(2144号) |
 |
 |
全員参加で仲間を増やそう!
組合員拡大とさらなる組織強化をめざして、「第2次組合員拡大強化月間」がスタートしました。職場にある不安・不満などを要求として組織し、その一つひとつを実現していくためには、何より仲間を増やすこと、そしてすべての全司法の機関(本部・地連・支部・分会等)の力量を向上させることが課題となっています。
|
 |
消費税は大企業に恩恵
2月2日夕方、東京駅丸の内北口前で公務員の賃下げ反対宣伝行動が実施され、門田委員長が訴えました。
|
 |
賃下げ法案の廃案をめざして国会前座り込み行動
全労連・公務部会(国公労連・自治労連・全教)は、1月31日から2月9日まで、衆・参総務委員会が開催される毎週火・木曜日に、憲法違反の賃下げ法案(給与特例法案)廃案に向け、国会前座り込み行動を実施しました。
|
 |
消費税の大罪、どうなる日本再生?
先日、ジャーナリストの斎藤貴男氏の「消費税の大罪(どうなる日本再生?)」という大変興味深い話を聞くことができました。
|
|
|
全司法新聞 2012年2月5日号(2143号) |
 |
 |
賃上げで内需拡大と震災復興を
2012年春闘本格スタート
1月17日、2012年春闘の本格的スタートとなる全労連・国民春闘共闘委員会主催の「1・17春闘闘争宣言行動」に民間・公務の仲間500人の労働者が結集しました。
「賃上げで景気回復を」「大企業は内部留保をはきだせ」の要求を掲げて、午前の厚生労働省前行動から丸の内昼休みデモ、日本経団連包囲行動と、冬晴れの都心部に労働者の力強い声が響きました。
全司法からは、本部と東京地連から7名が参加しました。
|
 |
消費税増税反対・被災者本位の震災復興を
第180通常国会が始まった24日、前日からの雪が残る東京・霞が関の官庁街で、労働者らが日比谷公園から国会前まで、国会請願デモを行いました。
国民生活にかかわる来年度予算案が審理されるとともに、野田内閣が消費税増税にむけた関連法案の提出をねらうもとで、国会内外で国民共同のたたかいを強化していく目的で開催されました。主催した国民大運動実行委員会、中央社会保障推進協議会、安保破棄中央実行委員会、国公労連・東京国公からの参加者500人が、国民要求の実現を求めてシュプレヒコールしました。
引き続き院内集会が開催され、国会情勢報告と各団体からの決意表明など、12年春闘でのたたかう決意を固め合いました。
|
 |
春闘方針を満場一致で可決
全司法第72回中央委員会を開催
全司法は1月22〜23日、静岡県伊東市において第72回中央委員会を、中央委員、オブザーバー、本部役員及び来賓の合計82名の出席で開催しました。春闘、組織強化・拡大、組合費引き上げなどで議論を深め、12年春闘方針を満場一致で可決し、12春闘と組織拡大・強化に向けて奮闘する決意を固め合いました。
|
|