2025年度裁判所予算の概算要求の概要
(単位 : 百万円)
347,933 (令和6年度は330,979+16,954 5.1%増)
※要求・要望額には「重要政策推進枠」8,871を含む
1.裁判事務処理態勢の充実 31,199(前年比 +20,337)
○ 裁判手続等のデジタル化関連経費
25,715(前年比 +20,134)
◇ 民事訴訟手続のデジタル化 9,263(前年比 +4,383)
◇ 刑事手続のデジタル化 7,070(前年比 +6,893)
◇ 民事非訟(執行・保全・倒産等)・家事事件手続のデジタル化 8,429(前年比+ 8,151)
◇ 司法行政のデジタル化 952(前年比 +707)
○ 家庭裁判所の充実強化関連経費
5,485(前年比 +203)
2.裁判所施設の整備 17,567(前年比 +2,929)
○ 裁判所施設の新営等
3.定員要求
○ 増員48人(家裁調査官5人、事務官43人)
家裁調査官は速記官からの振替え
※速記官の予算定員を財務省に返して、替わりに家裁調査官定員をつけるので
職員数としては増えない(転官するわけではない)。
事務官の増員はすべて最高裁、下級裁は減員
○ 定員合理化等 61人
※速記官から家裁調査官への振替5人を含む。
下級裁の事務官と行(二)職(技能労務職員)を減員