「何かおもしろいことないかな」と思っているみなさんに朗報です!8月27〜28日に、全国青年友好祭典を開催します!
今年はホテル東京ガーデンパレスを拠点に、山手線沿線の街歩きレクや謎解きゲームを企画しています。新採から30代まで、最初は知り合いが1人もいなくても、自然に会話が弾む、みんなで楽しめる内容にしています。
全国各地からたくさんの参加をお待ちしています。
4年に1度のビッグイベント
 |
国公青年交流集会には、採用
1〜3年目の青年も多く参加しました。 |
 |
友好祭典参加者募集中! |
全国青年友好祭典とは、青年協が4年に1度開催する交流を目的としたビッグイベントです。本来は昨年実施予定でしたが、コロナ禍のため泣く泣く延期となり、ついに今年開催することとなりました。このイベントを通して、次の2点のことを目標にしています。
青年活動を活気づけよう!
1つ目は、全国の青年が交流を通して団結を強めることです。全国には、仕事も組合も頑張っている青年がたくさんいます。日常生活では交流することのできない青年と交流し、組合活動に対するモチベーションやヒントを得ることで、青年活動を盛り上げていきたいと思います。
企画に携わり、青年の力を強くする!
2つ目の目標は、企画に携わることを通して、全国の青年の力量を上げることです。これから全国青年友好祭典に向けて、各地の青年に動いてもらう場面が多々あります。
例えば、現在、2回目の財政活動を実施しています。青年が商品購入を呼びかけるためには、レクを開催する意義や青年を組織する意義を考え、自分の言葉で説明する必要があります。先輩から「組合とはこういうものだよ」と教わるだけでなく、自分自身で考えて発信することで、組合への理解が深まり、より自信を持って活動できるようになります。
また、財政活動や参加者集めには、人手が必要です。必然的に複数の青年や親機関と協力しながらとりくむことになります。青年部員のみならず、支部や分会と連携をとりあう中で、各機関の役割や事務の進め方について学ぶ機会にもなります。「大変な作業でも、みんなでやれば楽しい」という経験は誰にでもあると思います。青年がみんなでワイワイ言いながら楽しく作業する、組合活動を楽しみながら経験を積む機会として、積極的に活用してください。
レクは東京街歩きと謎解きゲーム
今年の全国青年友好祭典では、東京の街歩きレクと謎解きゲームを企画しています。また、屋形船での夕食も用意しています。
東京の街歩きレクは、山手線を使ってお題のスポットを探し、見つけたら証拠写真を撮影してポイントをゲットするというもので東京観光も楽しめます。
謎解きゲームでは、5〜6人の班に分かれて、問題冊子に沿って謎を解いていきます。なかなか難しい問題になっているので、覚悟して臨んでください!
「あの頃」を取り戻そう!
最後に、青年部を卒業したみなさんにお願いです。今の青年の多くは、コロナ禍のもとで採用され、青年の活動を知りません。先輩方は「青年だったあの頃は楽しかったな」という思い出が1つや2つあると思います。今の青年にも、そんな思い出を作らせてあげてください!組合行事に参加したことのない青年にとって、いきなり全国イベントに参加するのはハードルが高いかもしれません。しかし、青年協では、そんな青年でも楽しめるように配慮して企画を進めています。「ちょっと勇気を出して行っておいで」という先輩方の後押しを、ぜひともお願いします。
|