| 
  
    |  |  
    | 炎天下の中、みんなで作った一文字「友」 |  
 8月30日〜31日、岡山県倉敷市で、全国青年友好祭典2014を開催しました。青年協結成以来3回目、4年振りの開催となり、全国から170名を超える青年が参加しました。
 レクリエーションや交流会などを通じて、全国の裁判所で働く青年たちの繋がりが深まり、大成功を納めることができました。
 
 8月30日、友好祭典は、くらしき山陽ハイツでの大運動会からスタートしました。
 宮本青年部長(岡山支部)の選手宣誓で開会し、準備運動として山形弁のラジオ体操をしました。地連を越えたチームを編成し、ヘルスバレーボール、借り物(人)競走、玉入れ、綱引きなど、各チーム真剣に競技をしました。
 ヘルスバレーボールでは、チーム全員で声を掛け合いながらプレーしました。借り物(人)競走では、ゴールとなる青年協役員に飛びかかる勢いで走り寄っていました。玉入れでは、どのチームも真剣そのもので、当初の競技時間である1分間ではほとんどの玉を入れきってしまうので、30秒にルールを変更するほどでした。綱引きでは、それまでの競技でくたくたになっているにも関わらず、必死に声を掛け合い、初めて出会った者同士とは思えないほどの一体感の中で、力を出し合いました。
 大運動会終了後は、倉敷アイビースクエアに移動し、大交流会を開催しました。170名を超える参加者はみんな大盛り上がりで、演台前には人だかりができていました。
 31日は、うちわを使って人文字を作り、記念撮影を行いました。文字は「友好祭典」の「友」。その後は、各地区の常任委員が中心となって、地連別に美観地区を散策などしました。
 今回の友好祭典も全国の青年が交流し、友情を深めることができました。ここで育まれた友情は、全司法の未来に必ず繋がることでしょう。
 
 定期総会&友好祭典 参加者の声 
(定期総会について)○初の定期総会参加だったので、独特の緊張感がありました。また、どこの支部でも組織拡大は最重要課題であることを改めて感じることができ、定期総会で意見が出た新採者の勧誘活動を自分の支部でもいかしていきたいです。(北海道地連 男性)
 ○全国の青年のパワーがとても重要で、これからの全司法を支えていく礎になるんだな、と思いました。(東北地連 女性)
 
 
(学習会について)○自分の国の政治についてもっと関心をもち、テレビからだけではなくさまざまな情報を仕入れて、視野を広げていかなければならないと感じました。(中部地連 女性)
 ○表面に出ている情報が正しいとは限らないことに衝撃を受け、日本の将来の姿に不安を覚えました。この学習会は、大変社会勉強になりました。(近畿地連 女性)
 ○公務の意義を改めて考える良い機会になりました。良質な司法サービスの提供やそれに対する国民の理解のためにも、まずは、自分たち自身が公務のあり方に対する意識を高めていきたい。(中国地連 女性)
 
 
(運動会について)○全て楽しかったです。綱引きが特に盛り上がった気がします。玉入れも小学生の時以来で楽しかったです。(東京地連 女性)
 ○運動の上手いヘタ、男女関係なく楽しめる競技でとっても楽しかったです。(中国地連 女性)
 
 
(交流会について)○ご飯やお酒が美味しかったのはもちろんのこと、途中の余興なども、工夫が凝らされており、罰ゲームも含めてみんなで盛り上がれた楽しい交流会でした。(東京地連 男性)
 ○他支部の方々と色々な話をすることができて有意義な時間だったと思います。(四国地連 男性)
 
 
(地連別行動について)○倉敷観光が出来て楽しかったです。(北海道地連 男性)
 ○かき氷食べたり、お土産を買ったりと、のんびりミニ倉敷観光できました。(東北地連 女性)
 ○人力車に乗ったり、桃のデザートを食べたり、楽しかったです。(東京地連 女性)
 ○ウォークラリーの企画がおもしろかったです。普段交流のない地連の人ともお話しできましたし、倉敷の観光もできてよかったです。(中部地連 女性)
 ○鍾乳洞に行ったのですが、生まれて初めての経験だったので、とても感動しました。(近畿地連 男性)
 ○中国地連はLINEを利用して「フォトラリー」をやったのですが、正直かなり盛り上がりました。簡単すぎず、難しすぎず、の絶妙な感じで、支部のメンバーみんなでワイワイ言って楽しみながら観光もでき、仲良くなれたと思います。ありがとうございました。(中国地連 男性)
 ○鷲羽山ハイランドにて乗った絶叫マシーンで暑さが吹き飛んだ!(四国地連 男性)
 ○絵付け体験をしたので完成が楽しみです。(九州地連 女性)
 
 
(友好祭典について)○今回友好祭典に参加しとても楽しかったし、色々な地域の組合員と交流することができて、組合に加入していて良かったと思いました。また同じような機会があれば、積極的に参加したいです。(北海道地連 男性)
 ○運動会、大交流会でより親睦を深めて、全国の青年が一致団結して全司法を支えていければいいなと思います。(東北地連 女性)
 
 |