2008/01 << >> 2007/11
[ 年の瀬と中央線 ]
|
今日で仕事納めですね。新採の方にとっては、ようやく一年も終わる感じでしょうか。それとも、周囲のおっちゃん達のように「あっ」と言う間の一年でしたでしょうか。いずれにしても新採も青年も、中年も壮年も、一年を無事に終えることができそうで、お互いの無事を祝いたいものですね。
で、タイトルの「中央線」ですが、この仕事納めの日に遅刻をしたことに由来します。なぜかというと、電車が止まったからです。しかも駅ではなく、途中で・・・(泣)しかもカーブで止まったため、押されるわ足が痛いわヒジでみぞおち打たれるわで最悪の出勤でした。駅のトイレで○○してしまうし(気になる方はお近くの議長まで確認を)。
今年も本当にお世話になりました。こんな議長を辛抱強く期待しながら見守ってくださってきた皆様に感謝申し上げます。来年も青年の職場・生活環境が少しでも良くなるように「血」吐くまで頑張りますので、これからもよろしくお願いし、掲示板への書き込みも懲りずにお願いして、本年はこれにて失礼します。
ちなみに、来年4日の本部は閉局となりますので、実質的には7日からの日記となります。ワシも引っ越しあるし・・・
2007/12/28(Fri)
|
|
[ 全司法大運動と署名 ]
|
年末年始にお願いしたいことがあります。それは今年で12年目となる「全司法大運動」の署名です。この時期、家族・親戚・友人と会う機会も多いかと思います。是非、署名に協力いただけますようみなさんの協力をお願いします。毎年行っているのでマンネリ化しているとの声も聞こえてきます。しかし、先日08年度の裁判所予算(案)の概要が示されました(全司法情報参照)が、それだけの結果を出すことに大きな役割を担っているのが全司法大運動です。 定員削減や昇給抑制が進んでもよいと思われる方がいるのであれば署名は必要ないでしょうが、そう思っている人はいないと思います。全国各地で行う署名なので相当数の数になりますが、それもみなさんが少しずつ頑張った結果となりますので、ご協力をお願いして、今日は失礼します。
2007/12/27(Thr)
|
|
[ 年末と年始で思うところ ]
|
年末ですね。職場では最後の追い込みで忙しいところや、少し落ち着いているところ、いろいろあると思います。でも、今週で今年も終わりですね。あと少し頑張って良い年末年始を迎えたいものですね。 毎年この時期になると思いますが、一年はとても早く過ぎていきます。そう感じているはずなのに、青年協議長になるときには「2年契約かぁ〜」と永いもののように感じてしまう、これはなぜでしょうねぇ・・・あまり考えないようにしていますが(笑) 職場にいるときには、専従は大変だぁ、やりたくな〜い、とか、俺には関係ねぇし、と、思っていました。恐らく全ての人が思うことではないでしょうか。裁判所に入所したのになんで組合なの?と言われたこともあります。
でも、ここまで頑張ってきた感想としては「オススメ」ってことなのです。
全国の裁判所職員と仲良くなれたこと、裁判所のことや公務員のことを知ったこと、いろいろな運動や問題について直に触れてきた経験、議長としての責任、すべてが裁判所職員として必要なものだからです。一見、遠回りに見えるかもしれませんし、今、経験しておく必要があるのかって感じる方もいると思いますが、青年はいつかは中年になります。そのときには否応にも経験しなければならないことを今経験することができたのは、すごい財産だと思っています・・・なんだか、専従のススメみたいな語る日記になってきたので戻します。
私、来年早々に引っ越しします。少し近くなりますので嬉しい限りですが、お陰で穏やかな年末年始を過ごせるかどうか、今週にかかっている状況です。そんな私に応援のメッセージを掲示板へお願いして今日も失礼します。
2007/12/26(Wed)
|
|
[ ボーリング大会の説明とお願い ]
|
複数の方から問い合わせをいただいたので、簡単に内容を説明します。
青年協議長杯バーリング大会とは、一言で表現すれば「全国統一レク」のことです。基本的には各支部青年部でボーリングを行ってもらい、結果を青年協へ報告し、青年協は結果を集計して全国の順位をつけて表彰しようってものです。 ですから、基本的にレクを行うのは各支部青年部なのです。最終的に行うか行わないかは支部青年部の判断となりますが、行った場合には青年協へ報告してくださいってことなのです。 最近の報告数は激減しており「全国統一レク」としての効果は少ないのかも知れません。しかし、毎年参加している支部青年部もあり、廃止することで参加している支部青年部のモチベーションを下げるわけにもいきません。さらに、各支部青年部で歓迎会等でボーリング大会を開催しているのに青年協への報告がないこともあります(青年協の宣伝不足と言われれば言い返せませんが・・・)。どちらにせよ悩んでいますが、前向きに検討し発文を出す予定としています。
各支部青年部にお願いですが、行ったときには数字だけで結構ですから青年協へ報告をしてください。それでは、意見等を掲示板へお願いして今日も失礼します。
2007/12/25(Tue)
|
|
[ 青年協とボーリング大会 ]
|
これまで16回にもわたって行われてきた青年協議長杯ボーリング大会、やるかどうか悩んでます・・・
意見求む。17回目をやったとしても昨年のように補助はでませんが、来年の第17回定期総会にて表彰をします。全国統一して誘えるのはボーリングだけだと思っています。
意見求む。掲示板への書き込み若しくはお近くの青年協議長まで連絡してください。よろしくお願いして今日も失礼します。
2007/12/18(Tue)
|
|
[ 鹿児島と鹿児島 ]
|
12月15日(土)鹿児島支部が青年部再結成の大会を開きました。 再び立ち上がるために、大会準備委員会を立ち上げたと伺いましたが、委員もほとんどが青年層で、5年振りの復活に向けてまさに手探りだったことと思います。そこに常に協力してきた親支部と九州地連には本当に頭が下がります。青年協としても、大変喜ばしいかぎりです。これからも大変なことも多いかと思いますが、困ったことがあればなんでもやりますから気軽に連絡してください・・・って、なんか鹿児島への伝言みたいですが、今日だけは勘弁してください。だって再結成ですから!
各支部青年部の方や声援対策部の方もそうですが、迷うことや困ることがあれば青年協へ連絡してください。なんか恥ずかしくて連絡しにくいってシャイな方は、組合をつうじて知り合った人がいると思いますので、直接連絡しちゃってください。みんなで青年活動を持ち上げて行きましょうと気合いをいれて、今日も失礼します。
2007/12/17(Mon)
|
|
[ 宮崎と鹿児島 ]
|
明日からオルグしてきます。明日は宮崎支部、土曜日は鹿児島支部、そして九州地連の青年部長会議が行われます。なんか立て続けに話し続けなければならないのでちょっと大変ですが、頑張ってきますので、現地の皆さんは楽しみに、そして大らかな気持ちで議長と常任を迎えてやってください。お願いして、今週も失礼します。
2007/12/12(Wed)
|
|
[ 勤勉手当支給率調査とお詫び ]
|
青年協で勤勉手当支給率調査表を毎回作成していますが、今回は人勧(人事院勧告の略)の影響により、少し時間がかかりそうです。えぇ、うれしい悲鳴ですね。若年層に限定されているとはいえ、給料や一時金等の改善がみられているのですから。早急に算出してアップさせますのでもう少しお待ち下さいと、いうことをお願いしてひとまず失礼します。
2007/12/10(Mon)
|
|
[ 鹿児島支部と青年部 ]
|
来週の15日に鹿児島支部青年部、再結成大会を開催することになっています。今、青年協では各支部青年部に対して結成大会についてのメッセージを依頼しています。直接鹿児島に送付してもらっても結構かと思いますし、来週の月曜日までなら青年協でも受け取り、鹿児島に持っていきますので、皆さんのおめでとうメッセージをよろしくお願いして、今日も失礼します。
2007/12/06(Thr)
|
|
[ 秋と人事局長交渉 ]
|
今日、人事局長交渉が行われました。今回の交渉で本部の秋の交渉は終了になります。これからは春闘期に向けた準備になります。青年協も今週中に「暮らしむきアンケート」の発文を発出します。みなさんの協力をお願いし、掲示板への書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/12/04(Tue)
|
|
[ 国公青年協と春闘方針 ]
|
今日は、午後から国公青年協の常任委員会が行われ、春闘方針の討議を行いました。来年の夏には学習会も行われるということで、それぞれ要綱(案)を作成し、見比べ、良いトコどりでやろうと画策しています。この学習会には各支部に参加を募ることはしませんが、興味のある方はお近くの青年協議長へ連絡をお願いしますが、電話等ではしにくいと思いますので、掲示板への書き込みをお願いして、今日も失礼します。
2007/12/03(Mon)
|
|