職場から
司法改革論議を
About Us 全司法労働組合とは?
署名用紙 国会請願署名のお願い
Contact Us ご意見をお寄せ下さい
Links リンクのページ
トップページへ
●青年のページ●
青年協

青年協へようこそ
青年協NEWS
新聞「時の窓」
議長日記
青年お悩み相談
青年専用ページ

《過去の特集》
裁判所と労働組合Q&Aコーナー


議長日記
全司法労働組合青年協議会
 議長の活動日記です。
 つれづれなるままに。。。
2012/06 << >> 2012/03

[ 在京近県新採用の歓迎会に参加しました。 ]
 4月27日に、在京近県新採用者の歓迎会に参加してきました。
 調査官の方を主体で開催されましたが、違う職種の方と色々な話ができる良い機会だったと思います。
 大規模庁では、身近な職種の方以外と話しをできる機会が少なく、実際にどんな仕事をしているのかなどを直接聞く機会はあまりありません。
 組合では、そんな機会も多くあるので、これも組合の本当に良いところの一つなんだと、再度実感しました。

 東京地連は5月26日、27日の土日に東京地連青年のつどいを行いますが、その中でも色々な職種の方と懇親もできますので、多くの青年が参加してほしいです。
2012/04/29(Sun) 晴れ


[ 東北地連の新採用歓迎会に参加しました。 ]
 4月24日に東北地連の新採用歓迎会に参加してきました。仙台で行われる新採用歓迎会に参加するのはこれで3度目です。

 歓迎会では、青年組合員が準備段階から当日まで主体的に行って実施されました。
 参加した新採用のみなさんも本当に楽しそうに参加されていました。
 また、青年組合員のみなさんの頑張りで、その場で加入された方もいました。私自身もスゴクうれしかったです。
 参加させていただき、本当にありがとうございました。
 これからも、新採用の拡大に向けて一緒に頑張っていきましょう!
2012/04/25(Wed) 晴れ


[ 九州地連労働学校に参加してきました ]
 4月21日、22日に九州地連の労働学校が福岡で開催され、私は講師として参加してきました。
 初日は講義が2本(九州地連委員長による講義と青年協議長による講義)、全司法に関するクイズ、翌日は模擬交渉と盛りだくさんの内容でした。

 参加した青年は、講義にもスゴク耳をかたむけ、真剣に聞いてましたし、模擬交渉では積極的に発言しており、参加した青年の熱心さがひしひしと伝わってきました。

 夜の懇親会では、青年らしく大盛り上がりしていました。
 私自身参加して、非常に勉強になりましたし、各地の青年と一体になって勉強できて、すごく有意義な二日間でした。
 九州のみなさん、大変お世話になりました。

(私自身もっと話がうまくなりたいな〜と思いました…)
2012/04/23(Mon) 晴れ


[ 東京高地裁支部の新採用歓迎会 ]
 4月11日に東京高地裁支部の新採用者歓迎会に参加してきました。
 歓迎会では、新採用者といろいろな話ができました(私の地元出身者も多くおり、ビックリしました)。
 加入には至りませんでしたが、次へのつながりができたのではっと思っています。

 東京地連では、今後在京近県の青年を集めた歓迎会や、青年のつどいを企画していますので、これからのとりくみについて、青年協として積極的にとりくんでいきたいと思います。
2012/04/11(Wed) 晴れ


[ 全国各地で新採用ガイダンスが実施されてます! ]
 4月2、3日のフォローアップセミナーのお昼や夕方に、全国各地で組合のガイダンスが行われています。
 私も2日は宇都宮のガイダンスに参加しました。また、今日は東京高地裁支部で新採用ガイダンスが行われて、そちらの方にも参加させて頂きました。

 全国では、ガイダンスの際の組合説明で「加入しよう」という気持ちになり、加入された新採用の方も出てきており、本当にうれしいです。

 今後も全国各地で多くの歓迎会などが行われますが、その中で組合の色々な活動を知って、「仲間」になって頂きたいと思います。

 私もこれから色々なところに顔を出すと思いますが、その際には青年協のとりくみなど、さまざまなことをお話ししたいと思います。その時はよろしくお願いします!
 
2012/04/06(Fri) 晴れ


[ 入所おめでとうございます! ]
 4月に入所されたみなさん、おめでとうございます。
 私は裁判所の労働組合「全司法労働組合」の中にある、青年で構成する組織「青年協議会」で議長をしている森川と申します。
 私たちは、「一人はみんなのため、みんなは一人のため」を合言葉に、みんなで助け合い、仲間との繋がりを深め、働きやすい職場環境を作るために活動しています。また、職場内のみではなく、「国民が利用しやすい裁判所実現」を目指すとりくみをしています。
 入所されたばかりのみなさんは、仕事など新しい環境の中で不安がいっぱいだと思います。全司法に加入し、多くの仲間と色々なことを相談し合い、仲間の輪を広げていきませんか?
 
 また、全国の青年の組合員は、「楽しく活動し、その延長線上に働きやすい、いい職場を作っていこうと!」と集まっています。
 このホームページでも青年協の情報誌「時の窓」をアップしていますが、みんな楽しみながら活動しているのが分かるのではっと思います。

 みなさんも知りたいことや不安なことがありましたら、何でもご相談下さい。同じ職場で働く仲間として、一緒に頑張って行きましょう。

2012/04/02(Mon) 晴れ

My Diary Version 1.21
[ 管理者:全司法労働組合青年協議会 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]

全司法労働組合
東京都千代田区隼町4-2 最高裁判所内
TEL 03-3264-8111 内線5181〜4

このページで使用しているCGIはじゃわ氏が著作権を有するフリーソフトウェアを一部改変したものです。
このページで使用しているお天気画像は牛飼いことY. Kishino氏が著作権を有するフリーデータです。
InternetExplorer 4.0、Netscape Navigater 4.0以上でご覧ください。
© 全司法労働組合, Inc. 2001-2004 All rights reserved.