職場から
司法改革論議を
About Us 全司法労働組合とは?
署名用紙 国会請願署名のお願い
Contact Us ご意見をお寄せ下さい
Links リンクのページ
トップページへ
●青年のページ●
青年協

青年協へようこそ
青年協NEWS
新聞「時の窓」
議長日記
青年お悩み相談
青年専用ページ

《過去の特集》
裁判所と労働組合Q&Aコーナー


議長日記
全司法労働組合青年協議会
 議長の活動日記です。
 つれづれなるままに。。。
2007/08 <<

[ しばらくと行動各種 ]
 議長日記がこんなに更新できずに、大変申し訳ないです。反省の域を超えて猛省しています。

 13日の国公青年協の中央行動に参加された皆さん、大変お疲れさまでした。当日は雨がいつ降るかと怯えましたが、参加者の日頃の行いのお陰で何とか無事に終えることができました・・・多少のハプニングもありましたが、逆に印象に残る行動ではなかったでしょうか。私も初めての経験でしたから、忘れないと思います。なにがあったか気になる方はお近くの青年協議長まで連絡をお願いします。

 今回は、人事院勧告に向けての要求行動ですから、全て人事院の前で展開しました。昼休みの時間には要求行動ということで、石川支部から参加していただいた青年に「決意表明」を行ってもらいました。カッコ良かったですよ!その後は、人事院前にて座り込み行動を行いながら学習会を開催し、ハプニングに見舞われながらも無事に行動を終えた形になっています。

 今年の人事院勧告に向けた要求は@初任給改善A勤務時間短縮B非常勤職員の処遇改善の三点です。
 中でも初任給に関しては、人事院をして「民間との初任給の格差はあると認識している。なんとかしたい気持ちはある。」と回答しています。しかし一方では「限られた予算であること」「勧告は国民の理解と納得が必要」とも回答しています。
 正直、初任給を初めとして、改善する方向での勧告がなされるかどうかは分かりませんが、個人的には期待をしています。逆に言えば、今年がダメならば、人事院は公務員給与を改善するつもりがないのかとも考えています。
 大変な時期ですが、これから裁判所を希望する青年含めて、青年全体の賃金が改善されるように頑張りましょうと、きれいにまとめられたので今日はこの辺で失礼します。
2007/07/26(Thr) 晴れ


[ 一年と中央行動 ]
 今日、人勧期交渉を行いました。これにて、本部での交渉は一区切りとなります。ようやく一年が終了した気になりますが、私はあくまで青年協がメインなので、まだ終わらないのですよ。

 今週の金曜日(13日)は国公青年協独自で中央行動を開催します。現在の参加者は・・・少ないですが、まだ間に合いますから報告を待ってます!よろしくお願いして今日はこれにて失礼します。
2007/07/10(Tue) 曇り

My Diary Version 1.21
[ 管理者:全司法労働組合青年協議会 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]

全司法労働組合
東京都千代田区隼町4-2 最高裁判所内
TEL 03-3264-8111 内線5181〜4

このページで使用しているCGIはじゃわ氏が著作権を有するフリーソフトウェアを一部改変したものです。
このページで使用しているお天気画像は牛飼いことY. Kishino氏が著作権を有するフリーデータです。
InternetExplorer 4.0、Netscape Navigater 4.0以上でご覧ください。
© 全司法労働組合, Inc. 2001-2004 All rights reserved.