職場から
司法改革論議を
About Us 全司法労働組合とは?
署名用紙 国会請願署名のお願い
Contact Us ご意見をお寄せ下さい
Links リンクのページ
トップページへ
●青年のページ●
青年協

青年協へようこそ
青年協NEWS
新聞「時の窓」
議長日記
青年お悩み相談
青年専用ページ

《過去の特集》
裁判所と労働組合Q&Aコーナー


議長日記
全司法労働組合青年協議会
 議長の活動日記です。
 つれづれなるままに。。。
2007/10 << >> 2007/08

[ 四国と職場 ]
 四国地連の書記局から議長日記です。仙台から約1,000キロの移動をしてきたのに,仲良くしてもらっている二人から「忙しいんじゃボケ!タイミング悪し!」的な扱いを受けてへこんでいる議長です(笑)

 でも,昨日の仙台といい今日の香川といい,ホントに職場は大変です。今年の概算要求は昨年と同じですが,なんとか増員を勝ち取れるように頑張りたいと決意を新たにしました。こうやって気づくのも,現場を見たからではないかなと。良かったですわ。また頑張ろうって気持ちにもなりますしね。

 来週には10月新採がたくさん入所してきますね。今年の4月の採用は少し少なかったですから。また,全員加入に向けて頑張っていきましょうと発言して,今日も掲示板への書き込みをお願いして失礼します。
2007/09/28(Fri) 晴れ


[ 仙台とオルグ ]
 今,仙台地裁の書記局にいます。

 だってオルグですから。

 今日は,新旧役員の引き継ぎ会があるそうで,参加させてもらいながら,青年協の事務局長を出してもらったことのお礼と,これからもよろしく的なお願いをすることが目的です。

 ちなみに明日は四国に移動します。はっきり言ってオルグDE行脚です。がんばりますよ。議長がんばれ的な書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/09/27(Thr) 曇り


[ 中央行動とメタボリック ]
 今日は、公務員賃金早期改善の早期実施等を求めて中央行動を行いました。参加された皆さん。大変お疲れさまでした。

 昼からでしたが、総務省前(東京地裁の前)から社会文化会館(最高裁の前、結構距離があるです)に移動し、そこから一時間程度のデモ行進。最後は議員要請行動で締めくくりましたが・・・

 久しぶりに歩きすぎたので大変です。

 足が痛いので今日はこの辺で失礼します(泣)
2007/09/26(Wed) 晴れ


[ 金曜日と空白 ]
 金曜日は旅行キップの購入のため、午後から休みをいただきました。実は今週の予定として、明日は秋闘期の第一次中央行動が予定されています。そして、27日からは東北→四国→広島と層距離として約2,600qの移動を行う予定です。その移動に必要なキップを購入していました。

 現地の皆さん、仲良くしてやってください。そして温かく迎えてあげてください。すぐ調子に乗りますから(笑)ちなみに、昔酒を呑んでいるときに「飛行機の窓は開く」と6人から2時間言われ続け、不覚にも信じてしまったことがあります。なぜか思い出してしまいました。

 ・・・そういえば、新しい首相が決まりましたね。これからどんな色を見せていくのか楽しみです。できれば、大企業様中心の政治ではなく、労働者や地方の人が元気に頑張れるような政策をお願いしたいです。公務員一つ見ても、昔は80万人以上いたのが、今は30万人ちょっとでっせ。それでも国の借金が増えている。原因は別のトコロにあると気づいてほしいものですな。しかも増税したところで、もう一方で減税しているようでは生活は改善されないのでは?

 まぁ、これから国民のためにガッツリ働いていただくことを期待しつつ、掲示板への書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/09/25(Tue) 晴れ


[ 3時と8時 ]
 夕べ、3時まで呑んでました。二日酔いです。朝は8時に厚生労働省前での朝ビラ。体力的に朝が一番ハードでした。

 そういえば、そろそろCA試験の最終合格の発表ですね。今日、行われてるのではないでしょうか。総研での研修もあとわずかですが、最後まで頑張ってくださいね。私も二日酔いに負けずに頑張ります(笑)

 職場の皆さんは、10月期の新規採用者や異動の関係でドタバタしていて、なかなかに大変かと思います。組織拡大に向けて頑張っていきましょう。今年の議長は「なんでもやります青年協」の精神で頑張りますので、掲示板への指令書き込みをお願いして、今日も失礼します。
2007/09/20(Thr) 晴れ


[ 意外と気づく ]
 最近、各支部青年部の皆さんは定期大会の準備や10月期の新採対策など、業務を行いながら大変忙しい毎日をすごしていることと思います。お疲れさまです。

 実は、私も大変なことに気づいてしまいました。実は、オルグへ行くことになりました。3箇所連続で(泣)

 (泣)じゃないですね。内容等はどうするか決まってないですが、精一杯頑張ってきますので、共に頑張りましょう。

 あ〜、執行委員会に学習会かぁ、何話そうかなぁ?

 良いネタ知っている方は、掲示板への書き込みをお願いして、今日はこれから東京地裁へ行ってきます。
2007/09/19(Wed) 曇り


[ 掲示板と書き込み ]
 をお願いします。


 マジで。


 議長日記に対する激励・叱咤・叱咤・叱咤でも良いです。


 そうでなくても、個人的なことでも良いです。


 お願いして、今日も失礼します。
2007/09/18(Tue) 晴れ


[ 本部の人と本部の人 ]
 昨日の日記にて、本部の人って表現を使ったら、本部の人に叱られました(本気じゃないっすよ・・・多分)。私も本部の人なのに、自分は関係ないような表現するなとのこと。しかも、ウジの体調管理のために言ったんだ。とのこと。ホントありがたいです。
 年齢も28にもなると、なかなか心配されることも少なくなってきますが、私は本部で一番したっぱであり、かつ議長として自由に活動をさせてもらっていることを考えると、部屋の人はコゾ〜の危うい活動にハラハラドキドキ、そしてイライラすると思うのですわ。それなのに心配してくれていることを考えると、また頑張ろうという気になります。それが作戦ならば末恐ろしい操り方ですが(笑)単純に心配されていること、口出しされることは嬉しいことですしありがたいことです。

 情報を耳にしましたが、今日はCE試験の一次試験結果が出たそうですね。採用後間もない人も書記官となるべく勉強されていると思います。しかし、書記官となっても採用後数年の人は先輩から(職種問わず)学ぶべきことが多くあるはずです。書記官だからと肩肘張らず、柔軟に色んな人の話を聞きながら、職場の核となるように頑張ってくださいね。

 では、明日から全労連青年部の大会です。国公労連青年協の代議員として出席してきます。3連休であることに気づき、一日休みがあることに狂喜乱舞するくらいヨロコビで溢れていますが、みんなからもそのヨロコビの表現を掲示板への書き込んでいただくことをお願いして、今日も失礼します。
2007/09/14(Fri) 晴れ


[ 仕事と交渉 ]
 今日は久しぶりに晴れました。良かったですわ。だって、総会の旅費を送金し、総会にて配った「時の窓」の印刷が終わったので、送付すべく準備を進めておりました。

 ちなみに、今日は本部のメンバーで3局長(人事局・経理局・総務局)へ役員の挨拶へ行き、その後、事務総長に挨拶を行い交渉(当局は会見と位置づけています)。私も青年協議長として会ってきました。青年協議長が事務総長に会えるのは去年からで、めっちゃエライ人ですから、こんなワカゾーに会ってくれるだけで嬉しいものですし、すげ〜組合だなぁとも思ってしまいます。

 本部の人に、今日はハヨ帰れ!コラ。と言われましたので、慰めの言葉を掲示板へお願いして今日も失礼します。
2007/09/13(Thr) 晴れ


[ 首相と辞意表明 ]
 最近、東京は雨が続いてイヤ〜な感じが続いておりますが、皆さんの地元はどうでしょうか?

 今日のニュースはコレで持ちきりではないかと思います。そう、首相の辞意表明。

このタイミングでか〜!

と、正直驚きました。理由は、テロ特措法延長の理解を求めるために民主党と党首会談を行おうと申し入れをしたが断られたからだそうです。恐らくそれだけではなくこれまでの積み重ねもあったとは思いますが、それにしても・・・ねぇ。

 ちなみに、今日から法務局の組合である「全法務」の全国大会が行われています。私たち全司法とは「兄弟組合」ですから、委員長が来賓挨拶をするために現地におります。開始が13時30分、委員長に連絡したのが27分だったかな?挨拶の内容が変わってくると思うので大変でしょうねぇ。

 ちなみに、この「兄弟組合」ですが、昔「全法務」と「全司法」は一つの組合だったことに由来しています。そして、当時の組織は「全国司法部職員組合」との名前でした。1947年に結成大会を行ったとのことです。最初にできたのは1945年に旭川で動き出したとのこと。全国的な動きになったのが1947年だと言われています。
 では、ナゼに分離したかというと、憲法と裁判所法の施行により(そんな時代です)、それまで裁判所・法務局・検察庁は「司法省」という一つの省庁だった(ビックリですな)のが、裁判所だけ分離されたからですわ。当時はかなり議論がなされたと聞いています。結局、使用者が分かれるので自分らも分かれましょうということで分かれたとのこと。

 だから「兄弟組合」といいます。

 話がそれましたが、そろそろ東京地連の執行委員会が終わる頃であり、それよりも早く帰ろうと目標にしていたこと、また、私に知恵熱が出始めたので、掲示板への書き込みをお願いして今日はこれにて失礼します。

 追伸:先輩方へ、違っているトコロがあれば指摘してください。訂正します。
2007/09/12(Wed) 雨


[ 教宣と印刷 ]
 青年協では「時の窓」という新聞を作成しています。青年協総会で人事院勧告の特集を参加者に渡しましたが、実は、今、印刷を業者にお願いしている段階です。今週中に本部に届く予定になっており、週末には各支部に届くかと思います。そして、今は総会特集号を作成しようとちゃくちゃくと準備を進めているところですが・・・なかなか作業が思うように進まず、挫けそうになっています。

 議長、頑張れ的な書き込みをお願いして、今日はこれにて失礼します。
2007/09/11(Tue) 雨


[ 台風と帰宅 ]
 昨日の話です。私は帰るときに中央線ってのに乗ります。しかし、三鷹ってトコロを越えたあたりで電車が止まり「雨のため立川より先、運転を見合わせております。再開は分かりません」と放送がありました。ちなみに、立川の駅は、私が青梅線に乗り換える駅です。立川の駅から先は止まってしまった関係で、電車が詰まっていて動かないとのこと・・・マジですか?

 ちょっと大変なんすけど・・・一応、立川の駅までは帰ることができました。そこからは時間的にタクシーとなりましたが、これがまた乗り場の人の多いこと!雨は横殴りでも並ばないと帰れないし、ずぶ濡れになりながら帰る羽目となりました。

 結局、今朝は午前中に休みをもらうことになり、午後からの出勤となりました。明日は国公青年協の総会ですし、ウチの運動方針の具体化も提起しないといけないし、秋の統一要求書も発文も作成しないといけないし・・・困ったことです。

 みなさんも、被害に遭われた方がいらっしゃるかと思います。支部や地連、青年協でも本部でも結構ですのでお知らせ下さい。
よろしくお願いして、今日も失礼します。
2007/09/07(Fri) 晴れ


[ 国公青年協と事務局長 ]
 今日は国公青年協の常任委員会が開催されました。ちなみに、私の後ろには国公青年協の事務局長である富永さん(全労働)がにらみをきかせています。よって、今日の議長日記は、個人的盛り上がり的な雰囲気になりますのでよろしゅう。

 でも、やっぱり台風のことを記載したいと思います。外・・・風がすごくて小枝は倒れています。これから雨がひどくなるということで今から帰りますが、昨日同様、電車が動いているかどうか心配です。

 今日は早めに帰ることを約束して、掲示板への書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/09/06(Thr) 雨


[ 雨と大雨 ]
 台風が近づいています。東京も凄い風と雨です。しかし、時々晴れるので変な天気だなぁと思ってしまいます。

 今日は、早めに帰ります。青梅線が止まっても困るので・・・。それでは、掲示板への書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/09/05(Wed) 雨


[ 机と移動 ]
 今日は、私の机の移動を行いました。これまで、委員長と新書記長と私の3人で一つの島でしたが、萱森さんが退職されたことと、全国大会で本部から持っていったプリンタのインクが固まっていたことを契機として、私を萱森さんが座っていたところに移動させ、それまでいたところにプリンタを置き使用することで、調子を確認しながら仕事する体制を整える、と、いう目的です。
 そして、私は財政部長と非常勤の書記の方がいる島へ移動したわけです。

 昨日は、本部の拡大執行委員会。今日は机の大移動で、仕事らしい仕事はできてないですが、一年分の整理はつきました。明日からバリバリ頑張りますので、掲示板への書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/09/04(Tue) 晴れ


[ 総会と寝不足 ]
 1・2日に青年協の定期総会を上野の鴎外荘ってトコで開催しました。参加された皆さん、暑い中、大変お疲れさまでした。
 皆さんの熱い討論で、運動方針は強固なものになったと思います。あとは、青年協常任を中心として、各支部青年部の皆さんと一緒に楽しく活動していくだけだと思います。

 今年1年は新しい常任体制で、例年より各支部青年部への負担も増えるかもしれません。ぜひ、中央行動などのへの結集にご協力をお願いします。

 タイトル「寝不足」はただ、そうってことです。何か気になることがあるかたは掲示板への書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/09/03(Mon) 晴れ

My Diary Version 1.21
[ 管理者:全司法労働組合青年協議会 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]

全司法労働組合
東京都千代田区隼町4-2 最高裁判所内
TEL 03-3264-8111 内線5181〜4

このページで使用しているCGIはじゃわ氏が著作権を有するフリーソフトウェアを一部改変したものです。
このページで使用しているお天気画像は牛飼いことY. Kishino氏が著作権を有するフリーデータです。
InternetExplorer 4.0、Netscape Navigater 4.0以上でご覧ください。
© 全司法労働組合, Inc. 2001-2004 All rights reserved.