2007/12 << >> 2007/10
[ 中華街とプリンタ ]
|
お久し振りの議長日記ですいません。国公青年協の立場での総務省交渉や中央行動等の行動等で席を外すことが多かったのでおろそかになっていました。
昨日も、横浜にいる組合員に会うために東京地連書記長と二人で向かいました。そして、組合員とも無事に合流し『話を聞き確認する』ことができたので良かったです。集合したのは中華街、待ち合わせはファミリー○ート、その人とは電話でしか話したことがなかったので、出会い系の香りがしました・・・。最初は、緊張していましたが、途中から打ち解けてきて楽しいのと嬉しいのとで美味しいお酒でした。お店も、中華街では珍しい(らしい)お粥が有名なお店でしたが、焼売が絶品で(なぜか)かに玉も美味しくいただきました。お粥も食べました。やっぱり旨かったですわ。こういうお粥は、お昼に定食で喰いたいと思い、近くで働いている方が羨ましかったです。
プリンタですが・・・今日、届きました!嬉しいですわ。あの悪夢の日々から解消されると思うと涙が出そうです。これからもガッツリ働きますので、掲示板へこんなことせい!と書き込みをお願いして、今日も失礼します。
2007/11/30(Fri)
|
|
[ 本部書記局のプリンタと前本部書記長 ]
|
今日、本部書記局のプリンタを更新することが執行委員会で承認されました。
この間「だましだまし」使っていたプリンタがついに壊れてしまって、もう一つのプリンタを使用していたのですが、コイツも「だましだまし」使わないとすぐ壊れてしまう、正に『虫の息』ってやつでしたわ。
ちなみに、私が本部に着任した去年の9月頃から「だましだまし」でした。既に耐用年数も越えており、これまで印刷した数20万枚以上!とのこと。別途印刷機やコピー機があるのにこの枚数は・・・長いことつかってんなぁと感じてしまいます。新しいプリンタ、楽しみです。もう手を汚しながら紙を出すこともなくなりますし、とても嬉しい限りです。
で、タイトルの前本部書記長です。
先週の金曜日に、総研生と飲んできました。研修所や東京のいろんな話ができて良かったのですが、その楽しい時間にめったに電話しない前本部書記長が電話してきたのですわ!驚きですが嬉しかったです。内容は、12月に名古屋の人と大阪の人が結婚するのですが、大阪に『ヨコセ』とのこと。なんと酔っぱらいな会話なのだろう。
でも、やらね〜(笑)二人とも名古屋にいただきます。そんな話ができるのも本部にいて色んな人と会えて、色んな経験ができているからだと思います。地元の裁判所を超えて全国に知り合いができるのは、今は総研くらいしか想像できないので、全国の老若男女な職員と知り合えるのはホントに嬉しいことですね。この『老若男女』に私はドコにはいるのだろうか、と想像してしまったので、掲示板への書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/11/20(Tue)
|
|
[ 風邪と季節 ]
|
この季節がやってきました。そう風邪の季節。引いたので早退します。
心配してくださる方は掲示板への書き込みをお願いして、今日は失礼します。
2007/11/19(Mon)
|
|
[ お昼とこれから ]
|
こんにちは。
今は、お昼に書き込みをしています。これから、国公青年協の関係で、財務省と人事院と交渉してきます。人事院は主に昇格について、財務省は宿舎についてがメインとなります。ガッツリ、メモを取ってきます!事務局次長はメモ担当なのです(泣)発言もしますから大変ですわ。結果は、なんらかの形でお送りする予定なのでよろしくお願いしますね。
明日は、総研生との懇談会(ただの飲み会)です。楽しみです。せっかくなので、研修所のいろんな話を聞いてこようかと画策しています。
では、掲示板に「こんなこと聞いた方がいいんじゃない?」的な書き込みをお願いして、今日も失礼します。
2007/11/15(Thr)
|
|
[ テロ特措法と国会行動 ]
|
お疲れさまです。
テロ特措法が衆議院を通過してしまいましたね。これで次は参議院での審議に入ります。 私たち本部は、今週は国会行動と言うことで毎日国会議事堂の前で旗持って立ってます。皆さんは馴染みがないかもしれないですね。一度経験してみるとイイモンですよ。2月には中央行動もありますので一度来てください。地元でやるよりは東京の方が恥ずかしくないですから。
と、いうことで、来年の2月頃に中央行動が入る予定です(例年行っているので)。議長は全国上京団を予定しようと考えていますので、たくさんの方が参加できるような日程になるといいなぁと思っています。ただ、中央労校も予定しているのでかぶらないように祈っている毎日です。皆さんも2・3月は公私ともに忙しいかとは思いますが、せっかくの経験ですし、待っていますので来てください。文章に脈絡がない気がしますけど、掲示板への書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/11/13(Tue)
|
|
[ 混乱とテンパッちゃった ]
|
某党首、辞任を撤回しましたね。もうワケが分かりません。一言発するごとに、あれやこれや情報が錯綜する状況の中で、給与法改正がド〜ノとか、国公青年協の春闘準備や本部折衝などが入り、自分がしなくちゃイカンことが分からなくなってきました。
なので今、整理しています。
明日からは惑わされることなく頑張りますと言いますが、明日は静岡支部へ伺うことになっており、とてもお世話になる予定です。そして、翌日には地元青年部の定期大会と10月期の新人歓迎会が開かれることになっていますので、帰省を兼ねて参加することになっています。ですから・・・来週から頑張ります!!と決意を述べ、掲示板へ頑張れ〜的な書き込みをお願いして、今日も失礼します。
2007/11/07(Wed)
|
|
[ 北海道と樋渡さん ]
|
今、北海道地連の樋渡さんが後ろで監視しています。そう、今日は、本部の交渉です。秋闘期には3回の給与課長交渉を経て、12月頭に人事局長交渉を行う予定となっています。交渉の詳しい内容は、今後出される「全司法情報」で確認してください。楽しい楽しい交渉録が見られますよ〜。
と言うことで、今日は昨日の情報を調べて載せようかと思いましたが何も出来なかったんで、今日は勘弁してください。適当だと思われた皆さん。ごめんなさい。今から本部の執行委員会が開かれますので、掲示板への書き込みをお願いして、今日も失礼します。
2007/11/06(Tue)
|
|
[ 創造と破壊 ]
|
なんて言われていますね、某党首・・・あっ、元党首。ビックリですね。某前首相のこともあって、言うことないです。
しかも、そんな状態の時にさらっと法案を提出しようとしている気がします。「目くらまし」作戦ですな。給与法の関係は明日やるそうですが、どうなることか分かりませんね。
今日は国公青年協の春闘方針などを作成していたので、一日の情勢が分かってないですが、明日には何か掴めるかも知れませんので、分かったら日記に記載してみます。
では、今日はPC打ちすぎで指が痛いので、掲示板への書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/11/05(Mon)
|
|
[ 53年振りと日本イチ ]
|
嗚呼・・・いつか来ると信じていたこの日。そう、中日ドラゴンズが日本イチになりましたぁぁ〜!!
せんきゅぅ〜〜
長かったです。山あり谷ありどん底ありの53年間。日本シリーズ7回目(だったかな?)の挑戦にして、半世紀以上遠ざかっていた日本イチとなりました。 昨日、野球を観ながら泣いたのは私だけではないはず(はい、号泣といったら過言ですが泣きました)。全国の2億6千万の瞳は涙していたはず!!と、思っていましたが、横で観ていた前青年協事務局長(やぎ〜)は「私、野球知らないので・・・」とのこと。まぁ、西武がセ・リーグではないと言っていた(その後は集中して聞けなかった)ので、そういう人が今日の日記を見ても「ふ〜ん」としかならないでしょう。
今日の日記は反感買うかもなぁ・・・でも、今日だけ勘弁してください。
それにしても、昨日の勝ちはすげぇし、シーズン2位であろうと、完全試合の投手を途中で代えようと、53年振りの日本イチですよ!これを表現するならやっぱり「すげぇ!!」の一言でしょう!!!
あ〜、書き込みしながら涙が出そうです。今日は、祝賀会を開催します。っていうか、たまたま飲みに行く約束をしていただけですが(笑)。一緒に行く人が阪神タイガースファンでも!「おめでとう、カンパ〜イ」の一言がなくても!野球の話ができないような状況でも!私は・・・心の中で祝賀会をしてやります!
そんな議長におめでとう書き込みをお願いして今日も失礼します。
2007/11/02(Fri)
|
|
[ 携帯と保証期間 ]
|
昨日、午後から休みをもらいました。携帯電話の調子がおかしかったのです。原因は、メールを開いたまま寝てしまったことでしょうか、マナーモードにしてもブルブル震えなくなってしまい、なんてマナーのいい子なのか!と関心?いえ、困っていたものです・ そして、ついに携帯ショップへ向かうことになりました。携帯を出して確認してもらったところ、店員より一言
「壊れてますね〜」
2月に壊れて機種変更したばかりなのに、また金かけるのか〜と、凹んでいるところ、更に一言
「保証期間内ですのでお取り替えさせていただきますね〜」
初めて保証期間が役に立った瞬間です!
結局、同じ機種・色ではありましたが、見事新しい携帯を受け取ることができました。
せんきゅ〜。
皆さんの中で、保証期間に救われた方や、ギリギリ保証期間切れてたなんてエピソードのある方は、お近くの青年協掲示板への書き込みをお願いして、今日も失礼します。
2007/11/01(Thr)
|
|